2023/06/02
※緑ヶ丘院にて対応 050-3565-6561 10時~21時
2023/06/02
10時~21時 緑ヶ丘院にて対応させていただきます。050-3565-6561
2023/06/02
※診療時間10~21時イオン緑ヶ丘院にて対応させていただきます。
TOP > みうら整骨院(船橋市坪井)マミーマート船橋日大前店2階 日記 > 百薬の長、されど…
『酔い』の状態は血中アルコール濃度により、6段階に分けられています。
爽快期
ほろ酔い期
酩酊初期
酩酊期
泥酔期
昏睡期
個人差もあるとは思いますが、楽しく飲めるのはほろ酔い期までで、
あとは怒りの感情がでやすくなったり、吐き気がおきたりします。
その場の雰囲気に流されて、つい飲みすぎた…なんてこともあるでしょうが、
『酒は百薬の長』のあと、実は『されど万病の元』と続くそうです。
羽目をはずしすぎて公開しないようにしたいですね。
空腹時は酔いが回りやすいため、おつまみや食事と一緒に飲むほうがベターです。
酒と同量の水を飲むと、次の日にひびきにくくなりますよ